ブログで月間1万PVに到達できれば、上位10%の仲間入り。なんてことをどこかのブログ記事で読んだことがありますが、とうとう僕にもその日がやってきました。
ここ2ヶ月ほど連続して月間1万PVを達成できるようになりました。これもひとえに読んでいただける皆様のおかげです。
ブログを始めた当初は、1万pvなんて夢のまた夢で想像もしていなかったのだけれど、いつの間にかここまで来ていました。
今回は、当雑記ブログで月間1万PVを達成したことを記念して、現在の収益やここまでの期間などをまとめていきます。
今から雑記ブログを始める人の参考にもなるよう、今からブログを始めるならどんな点を気をつけて取り組むかなど、反省もしていきますのでぜひ参考にしてみてください。

まぁ、いつもどおりの駄文なのでななめ読みでおkです。
雑記ブログ月間1万PVの収益はいくらくらい?
はい、まずは気になる収益関係なのですが・・・。これは、個人的に想像よりも少なくて「なるほど、こんなもんか」といった感じ。
具体的には、全部で「5,000円ぐらい」
ちなみに、アフィリエイト広告もアドセンス型広告も両方行っています。
この金額を見て「思ったより少ない」と思う人も、逆に「割と貰えるじゃん」と思った人もいるかと思いますが、とりあえず現実はこんなもんです。
とはいえ、当ブログは雑記ブログで、なおかつ後述しますがマネタイズ設計的なことは上手にできていません。
この辺をもっともーーーと工夫して取り組めば、同じ1万PVでも1万円以上収益が出る人もいるのではと思います。



このへんは、書いている記事の内容にも左右されるかもね〜
他サイトの収益情報も調べてきました
Googleで「ブログ 1万PV 収益」なんて調べるとたくさんの運営者さんが運営報告している記事を見ることができます。
15分くらいかけてサクッとリサーチしてみたところ、概ね10,000円程度の収益が出ている人が多いのかなと思いました。



そう思うと、このブログは弱小ということですね(笑)
今回は、雑記ブログの収益をリサーチしたのですが、特化ブログになると話は全然変わってきます。
特化ブログになると、収益化がしっかりできている場合が多くて同じ1万PVでも数万円収益を出しているケースが多々あります。
やっぱり、収益化の仕組みが作りづらいのが雑記ブログの弱点なんですかね。
雑記ブログで月間1万PV達成までにかかった期間は?
この雑記ブログが1万PVを達成するまでにかかった期間は、「おおむね2年」です。
ブログ界隈では、最低でも3ヶ月、半年くらいで1万PV達成できるなんて話もよく聞くので、当ブログの成長は遅めです。
原因は、なんとなく分かっていて
このブログは元々、3つのブログを統合して作ったブログです。それぞれ、猫の特化ブログ、雑記ブログ、2回目に挑戦した猫の特化ブログで結果を出せなかった残念ブログの集合体です。
それぞれのブログを結果が出る前に更新しなくなってしまっていたため、ブログ自体の評価に繋がりませんでした。
今年に入ってから、そんな弱小ブログたちのアクセスが少しでもある記事を寄せ集めて作ったのが当ブログなわけです。
結局、一つのブログでアクセスを少しでも集められる記事を量産していけば、もっと早い段階で月間1万PVの壁を超えることができたのだと思います。



まぁ、頭では分かってても飽き性だからね
ブログ運営は、自分の性格にあわせて「続けるための戦略」をねっていかないとだめだなとつくづく思い知らされました。
今からブログを始めるなら何を気をつけて取り組む?
正直、今から新たにブログを始めるなら、もっと短期間で月間1万PVの壁を乗り越えるのも可能かなと思ってます。



2年間の失敗を反省して成長してるはずだからな!!
そこで、自分が過去にしてしまった反省を踏まえて何に気をつけて取り組むかをまとめていきます。
すぐに結果でなくても、方針をむやみに変えない
僕が2年間ブログの運営をしてきて、一番無駄が多かったのはブログ方針の過剰な変更でした。
自分がまだブログを初めたばかりのころ、「何を書いたらいいのか」や「どんな戦略で書いたらいいのか」などなどブログ有識者の発信する内容を追いかけるばかりで記事更新が進まない時期がありました。
たぶん、この状況って初心者あるある何だと思います。
実際、ネットやSNSでこの手の情報を調べると「ブログ運営は○○するべき!」みたいな情報がごろごろ出てきます。でも、その一つ一つは発信している人間の考えからやポジションで相反していたりします。
例えば、
- ブログ初心者は、雑記ブログをまずやるべき
- ブログ初心者は、特化ブログをまずやるべき
こんな、2通りの意見があったりするわけで、「結局どっちがいいんだよ!!」となりますよね。
でも、この2つの意見は今となってはどっちも分かる気がするし、本人の目的や性格でどっちが向いているかも変わってくると思うのです。
例えば、
- 雑記ブログ→まずは、好きなことを書いてブログに慣れる目的
- 特化ブログ→最短で、収益化を達成して達成感を味わう目的
もちろん、上記以外にも特化ブログは収益化に向いているので初めから力を入れて無駄をなくすなど、勧める理由は様々なのですが、それぞれ勧めるからには理由があるわけです。



ぶっちゃけ、本当に正解があるなら僕も誰かに教えてほしいです
大切なのは、どっちの方針で進むにしても新しい情報を手に入れたときに、勧められる理由を考えて方針をぶらさないように取り入れていくことだと考えます。
「あの人が言ってたから」じゃなくて、「僕はこう思うから」を大切に試行錯誤していくのが大切なんだと学びました。
キーワードを意識した記事を適度に書く
これは、ブログのことを少し調べると必ず言われていることですが、Google検索の「キーワード」を必ず意識する必要があります。
これは、マジで避けては通れないです。
そもそも、よほど文才のある面白い記事や有名人の書いた記事でもない限り、目的のない記事は検索されません。
実際、当ブログの記事でよく読まれている記事も「問題を解決する系」の記事です。


すべての記事について、キーワードを意識するべきとは思わない(その点については後述します。)のですが、少なくともどこかでキーワードを狙った記事を書くことは必要です。
僕の場合は、「ウーバーサジェスト」でざっくり記事の検索ボリュームを調べて記事を書き始めています。ここで、キーワードを選びGoogleで実際に検索上位になっている記事をいくつか確認してから記事を書き始めます。
正しい方法にこだわりすぎない
ブログのノウハウについて調べていると、キーワードの選定から記事の書き出し方まで細かくいろいろなノウハウが転がっているわけですが、これにハマりすぎると危険です。
俗に言う「ノウハウコレクター」なのですが、「こういうときは、○○じゃないとダメ」みたいな、知識としての縛りが多すぎると逆に窮屈で記事が掛けなくなってしまいます。



一時期、これにハマってしまい本当に記事をかけなくなっていました
もちろん、ブログ記事の読めれやすい書き方はノウハウとして存在するので、ある程度意識することは良いのです。
でも、気にしすぎて
- ブログを書くこと自体が楽しくない
- 記事を書いては消してを繰り返している
- もはや何を書いたらいいのかわからない
こんな状態になってしまっては本末転倒です。
例えば、「キーワードの選定」一つをとっても、「この記事を僕が書いても需要なさそう・・・」や「検索ボリューム少ないし書いても意味ないか・・・」など書く前から気にしすぎて結局何も書いていないは一番ダメなパターンです。
とりあえず「書く」
駄目なら駄目で消す必要もないし、後からリライトして記事を修正してもいいわけです。ノウハウの正解にこだわりすぎると、思うように記事が掛けなくなることがあるので、参考にしつつ楽しみながら行うのがおすすめです。
可能な限り、簡単に記事を書ける環境づくり
結局は、記事を書いてこそのブログです。とにかく、記事を書くまでのハードルを下げまくるのが大切だとつくづく感じました。
僕がブログを始めたばかりの頃は、毎日仕事から帰宅してからキーワード(何について書くか)を考えていたのですが、これをキーワードは日中に考えておくようにしただけで作業がとても捗るようになりました。
他にも、ブログ記事を書く際に「テキストエディター」を使うことでワードプレス上で記事を作成する要理も100倍楽に書けるようになるなど、工夫次第でブログのハードルがどんどん下がっていきます。
そういう意味で、ブログの有料テーマなんかもデザインに手間をかけなくてもおしゃれなサイトが作成でき、良いのではと思います。



まぁ、このへんは好みだと思うのでどうせ買うなら初めから持っててもいいかな程度ですけどね。
人によっては、ブログを書く場所を書斎などに固定するのも良いかも知れません。誘惑が多いと集中できない人にはもってこいの方法です。
タイピングが苦手な人なら、スマホの音声入力に頼るなんて手もありますね。要するに、自分が楽にブログに取り組めるスタイルを探して行くことが大切です。
ブログの作業環境に決まりはないので、自分にあった方法でいかに楽に更新できるかを追求していくと、飽きやすいひとでも続けられるかも知れません。
だらだらと書きましたが、次ブログを新たに始めるなら紹介したことに気をつけて再度取り組み直そうと考えています。もちろん、人によっては関係ないことも含まれているのであくまで僕の場合なんですけどね。
あとがき
2年ほどブログを更新してきて(途中、更新停止期間もありますが)やっとのことで月間1万PVをに到達することができました。
ブログを始めた当初は、一日に1人〜3人くらいしか来ないこともザラで、「ブログ書いても全然読んでもらえない・・・」と悲しくなることも多々ありました。
今思えば、初めたばかりでそんな読まれるわけないだろ!と思えるわけですが、当時はブログやめるか悩んじゃったことも普通にありましたね。
それでも、こうしてたくさんの人に読んで貰えるようになって本当にブログを続けていて良かったと思います。
最近、例のごとくブログのやる気が減退傾向だったのですが、これを気に心を入れ替えて?もう一度ブログを更新していこうと思います。
目標は・・・・月間3万PV !!
少しでも楽しく書けて、楽しく読んでもら得るように続けれたらと決意表明ですね!
コメント