10月があっという間に終わってしまい、気がついたら11月も中旬に差し掛かろうとしていますね。
「あれ、10月の運営報告してなくね?」
すっかり、振り返ることを忘れて2週目を迎えてしまいました。
10月記事数 | 10記事 |
総記事数 | 36記事 |
PV数 | 361PV |
収益 | 0円 |
総フォロワー数 | 7893フォロワー(アカウント変更しました) |
実績は、こんな感じ。
残念なことに記事数もPV数も落ちてしまっています。正直、理由もはっきりしているのでそのへんも踏まえて反省です。
Twitterについては、前回作成したアカウントではなく、以前から動かしていて放置していたアカウントを復帰させました。詳しくは記事中で紹介していきます。
それでは、具体的に振り返って行きます。
PV数が落ちてしまった原因
PV数が先月(700PV)から50%くらい減ってしまいました。覚悟はしていましたが、改めてみるとそこそこ残念な気分になりますね。
今回のこの感じ、原因はよく分かってます。
トレンド記事の寿命が凄く短い
まず第一に、先月の反省でも触れましたが「トレンド記事の寿命は短い」これに着きますね。
先月そこそこの検索流入を集めてくれた[【画像あり】Sky Bandit(スカイバンディット)のクーポンコード入力方法について解説]の記事は、今でも検索順位1位付近を保っています。
でも、そこからの検索流入はほとんどなくなってしまいますた。(完全に旬が過ぎた感じです・・・)
そして、既に書いたトレンド記事が力を失ったことを知っていながら、新しいトレンド記事を書かなかったことも原因のひとつです。
やはり、トレンド記事は効果はでかいが諸刃の剣ですね。
興味のない記事を書く気にはなれないし、かといって毎日トレンドを追いかけて記事ネタを探すのもなんか違います。
個人的には、楽しんでブログ更新していくことが第一優先なので、トレンド記事は題材があるときのみのボーナスみたいな感覚だと考えることにしました。
記事の更新頻度が落ちてしまった
トレンド記事もそうですが、そもそも記事自体の更新頻度が落ちてしまったのも原因です。
当初目標では、1ヵ月で20記事を仕上げる予定でしたが、なかなかやる気が出ず気づけば半分の10記事で1ヶ月を終えていました。

先月も話した通り、まだサイトの記事があまりに少なすぎるので、当然PV数も稼げません。11月こそは、合計50記事を達成しつつ月間20記事投稿を達成したいと思います。
ブログデザインの、沼にハマってしまった
9月から10月にかけて、ブログデザインを一新しました。
- 背景色をベージュに統一
- 文字色・フォントの調節と変更
- 行間・画像の見え方等のデザイン変更
主に↑の内容を変更しました。
細かい所のデザインをCSSなどを勉強しながら直していくのは、本当に中毒性があるくらい楽しいんですよね。
とはいえ、ブログ界隈でよく言いますが、「ブログデザイン凝ってる暇があるなら記事をかけ!!」。
本当に、これにつきます。
2、3日をこれに費やしてしまったせいで、記事量が減ってしまったのは、間違いない事実です。
11月は、記事作成に集中しないとです。
SNSからの流入を強化することにしました
まあ、10月は散々な結果だった訳ですが、もちろん遊んでいただけではありません。(本当ですよ・・・!!)
「検索から人が来ないなら、SNSから引っ張れば良いじゃない!!」
ということで、SNS方面の強化と種まきを始めました。
Twitter運用の方向性を変更しました
先月の運営報告で、新しいアカウントを作成したところですが、この垢(@kenpiblog)の運営は中止しました。
理由は、次のとおり。
- 以前作ったねこ垢(@kurichoro)がそこそこフォロワーが居た
- 記事の比重が猫に関することが多かった
- ペットフード販売士の資格をとった
「そこそこフォロワーが居るアカウント」というのが、こちらのアカウント(@kurichoro)。すでに、8000人近くフォロワーのいる猫専用のアカウントです。
「まぁ、どうせ猫中心の記事構成になっていくし、ある程度だけど育ったアカウントの方がよいよね?」っと言うことで変更した次第です。
また、この雑記ブログの記事は猫に関するものが多いため、その点でも「相乗効果が期待できるのでは?」と考えています。
今後、慎重に記事を共有したりしながら運用していく予定。
PinterestとTikTokにも手を出してみました
Twitterに力を入れなくても良くなったことで、少し余裕が出てきました。
っということで、PinterestとTikTokにも手を出すことにしたわけです。
この3つを駆使して、SNSからの流入を増やしていこうと考えています。
とはいえ、まだまだ使い方すら模索中の段階なので、利用法方を考えつつ慣れていこうと思ってます。
- Pinterest→@kenpilog
- TikTok→@kurichoro
11月の目標と取組み内容
やっぱり今月も、記事を増やすことをら第一に考えていき、合わせてSNSの運用を行っていく感じになりそうです。
数値目標は、下のとおり。
記事数 | 20記事 |
Twitterフォロワー | 8000人 |
TikTokフォロワー | 100人 |
Pinterestフォロワー | 20人 |
まぁ、簡単ににはたどり着けないけど、無理ではない範囲かなと思います。
PinterestとTikTokの運用は、記事作成に影響しない範囲で行う予定です。
具体的な取組み内容
- ねこ分野を中心に記事を増やしていく
- 新規投稿はTwitterで共有
- Twitter+Pinterest+TikTokをつなげてブログへ流す
- 収益記事を作成する
11月は、↑を意識して運営していきます。
このブログを運営し始めて3ヶ月目に突入するので、「収益記事」についても考えていく必要がありそうです。具体的には、今まで使った猫用品などのまとめたレビューページなどを作成していこうかと考えています。
今後も、自分が深く納得できるものを紹介していくスタンスは崩さずに、収益もあげて行けたら自分的には満足ですね!
それでは、10月の反省会は以上ッ
またねっ!