\ ポイント最大11倍! /

The Bonfire 2(ボンファイア2)の序盤を効率良く攻略する8つのコツ【村を発展させるのだ!】

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ボンファイア2をプレイし始めてから、ずっと寝不足です(泣)村づくり系のシュミレーションゲームって本当に辞めどきが分からなくなりますよね。

現在、hardモードにてプレイ中な訳ですが、プレイしたての頃は序盤で村人を殺されたり、思うように生産力が付かず停滞したりと、悩ましい事が多々ありました。

しかも、「the bonfire 2 攻略」でググっても、それらしい攻略情報が出てこないんですよね。

けんぴ
マイナーゲーの宿命なのか・・・(泣)

試行錯誤も楽しいですが、村発展のコツを知りたい初心者もいますよね。そんなわけで今回は、荒削りながらもプレイ中に気がついた「序盤の攻略法」についてまとめてみました!

コツを掴んで、ボンファイア2の世界にどっぷり浸ってもらえたら嬉しいです。

目次

The Bonfire 2(ボンファイア2)の序盤を効率良く攻略する8つのコツ

The Bonfire 2(ボンファイア2)の序盤を効率良く攻略する8つのコツ

それでは、ボンファイア2の序盤を効率良く攻略するコツについて紹介してきます。

一応、序盤の定義としては、30日を経過するところまでを序盤と考えています。村人で言うと、25人くらい集まったあたりですね。

焚き火は、出来るだけ森の近くに

村づくりは、チュートリアルの時点から始まっています。1番初めに建設する「焚き火」は、可能な限り森の近くに建設しましょう。

The Bonfire 2(ボンファイア2)の攻略①:焚火は森の近くに

これは、「焚き火」の周りで休む村人が敵から逃げやすくするためです。

序盤で家のない村人は、夜になると「焚き火」の周りで休みます。このとき、敵が現れると画面端の森に向かって逃げていくのですが、森が遠いと逃げ遅れる可能性がぐんっと上がってしまいます。

村人の死は、労働力の足りない序盤でかなりの痛手です。生存率を高めることが、序盤を効率良く攻略するコツだと言えますね!

ちなみに、建設した焚き火は、いつでも作り直せるので、ゲーム中盤に理想の村づくりに向けて立て直すのもありです。

釣り場と製作所を最優先に建てる

チュートリアルを終えて、「木材置き場」を建設すると「釣り場」と「木工房」が建設できるようになります。この2つは、最優先に建設すべきです!

The Bonfire 2(ボンファイア2)の攻略②:釣り場と木工房は優先的に建てる

釣り場は、当面の食料問題を解決してくれますし、木工房は、作業効率をあげたり戦闘用の武器を作成できます。

特に、戦闘用の「木の槍」は、装備するだけで村人の生存率を大きくあげれます。直ぐにでも装備させてあげたいところですね。

建設までのおすすめルートは、

  1. チュートリアルをクリアする
  2. 家を一軒だけ建てる(守衛用)
  3. 木材置き場を一軒だけ建てる
  4. 木工房を建てる
  5. 釣り場を建てる

僕は、たいていこの順番で進めてます。

家を一軒だけ建てる理由は、守衛の体力回復の為に一軒必要だからです。ココを飛ばすと、守衛が疲弊して死ぬ可能性があるので注意!

村人のステータスとスキルを確認する

村人のステータスとスキルは、超重要なので必ず確認してください。それぞれ、組合せで働きっぷりがかなり変わってきます。

例えば、この村人のステータス。

The Bonfire 2(ボンファイア2)の攻略③:ステータスは確認する

完全に「守衛」向きです。なぜなら、体力が4で近接攻撃に向いており、その他は1で生産も遠距離攻撃も向いていないからです。

さらに、この村人は戦闘向き。

The Bonfire 2(ボンファイア2)の攻略③:スキルは確認する

見ての通り、体力に特化しているのはもちろん、スキルが「ヘルス(HP)が、増える」になっています。ヘルスが多いほど、死に難く耐久力があるので近接の守衛にぴったりです。

このように、村人のステータスやスキルによって適性が大きく異なるので、村人が加わったときは必ず確認しましょう!

✔️ ステータス事の適性
  • 体力:近接攻撃UP
  • 俊敏:遠距離攻撃UP
  • 知識:生産力UP

武器と防具は、常に装備する

村が発展してくると、「木工房」で木の槍を作れるようになります。これは、守衛に装備できる武器です。

The Bonfire 2(ボンファイア2)の攻略④:装備は万全にする

武器を装備することで、敵の襲撃時に素早くダメージを受けず撃破できるようになるので、必ず装備しましょう。

「木の槍」以外にも、「鍛冶屋」を建設することで、防具や強い武器を作成できるようになって行きます。ゲームが進むにつれて敵も強くなるので、常により良い装備を守衛に持たせれるよう関連施設の建設は、早めに進めていきましょう。

ちなみに、防具と武器どちらを優先して作るべきか考えたのですが、個人的には「武器」を優先しています。

理由は、武器の方が必要資源が少なく(防具は、皮革が必要)序盤から準備しやすいからです。まぁ、好みなので作りやすい方から取り掛かる方法で良いのかな?

建物は隣接させない(バグ回避)

この点については、お守り程度の対策なのですが、建物を隣接させ過ぎると村人が挟まってバグります。

何言ってるか分からないと思いますが、隣接させ過ぎると村人が建物の間に挟まって、仕事をしなくなるようです。

働かない村人とかホント穀潰しなので、僕は必ず1マス空けて建設するようにしています。隙間に道をひけば利便性もUPです!

けんぴ
働かざるもの食うべからず!!

とはいえ、対策していても村人がバグることはあるので、対策方法についても少し書いておきますね。

✔️ バグったときの対策
  • 村人の仕事を解除する
  • アプリを再起動する
  • 建物を破壊する

僕は、この順番で試しています。建物を壊すのは、ロスが激しいので最終手段ですね。

余裕が出てきたら「道路」を敷く

村が発展してくると、建築で「道路」を作れるようになります。道路は、かなり重要なので早めに敷くようにしましょう。

理由は、「道路」を敷くことで大幅に資源生産と建設の効率が上がるからです。

具体的には、「道路」を敷くことで、雨や雪の日でも作業効率を落とすことなく働く事ができます。逆に道路がないと、作業がほとんど進まないので効率が最悪です。

おすすめの「道路」の敷き方は、施設間をしっかり繋いでおくこと。

The Bonfire 2(ボンファイア2)の攻略⑥:道路を敷く

僕もあまり上手ではないですが、こんな感じで施設間を繋ぎながら、動線を意識すると良いと思います。見た目も、かなり街っぽくなりますよね!

建物は、動線を意識して建てる

道路を敷く話で少し触れましたが、建物は「動線」を意識して建設するだけで、格段に効率が上がります。建設位置を決めるときは、動線を意識して位置を決めていきましょう。

具体的にはこんな感じ、

The Bonfire 2(ボンファイア2)の攻略⑦:建設は道線を意識する

「狩り人のロッジ」と「農場」などの食料生産施設は、なるべ近くに建設し、「住居」をその付近に建設するようにします。こうする事で、食料を効率良く生産しながら、食べたらすぐ住居に避難できる環境をつくります。

また、「農場」→「狩人のロッジ」→「牧場」→「皮革工場」の流れを意識することで、効率よく「皮革」を生産することができます。

もちろん、一例なのでプレイしながら効率の良い配置を模索するのが楽しみの一つですね。

土地ごとに役割を割り振る

ゲームを少し進めると、左右にある空き地も開拓できるようになります。その際、困るのが村人の配置ですが、必ず土地ごとに役割を振り分けましょう。

The Bonfire 2(ボンファイア2)の攻略⑧:土地ごとに村人を管理

なぜかと言うと、その方が圧倒的に効率が良いからです。(なんか、効率厨みたいですね笑)

例えば、真ん中の土地に住居がある村人が、隣の土地の材木置き場で働く場合、移動だけでもかなりの時間をロスします。もったいないですよね?

これを、土地ごとに住み分けて役割を振れば、移動時間をばっさりカットできます!

具体的には、こんな感じで割り振ったます。

僕は、分かりやすいので、それぞれの土地で名字?を与えています。どこの誰さんなのか分かりやすいので、配置にも困りません。

村人の人数が増える中盤に連れて、管理も大変になるので、序盤のうちから取り組むのがおすすめです!

The Bonfire 2(ボンファイア2)をより楽しむコツ

The Bonfire 2(ボンファイア2)をより楽しむコツ

ボンファイア2は、普通にプレイしても十分面白いのですが、一手間を加えるだけでもっと楽しめるゲームに変わります。

シュミレーション好きの方には、特にやってみて欲しい内容なので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

村人に名前を付ける

ボンファイア2の村人は、一人一人名前の変更が可能です。自分の好きな名前をつけてあげる事で、村人への愛着とちょっとしたドラマが生まれて、よりボンファイア2の世界を楽しむことができますよ!

僕の場合は、守衛のメンバーに名前と役職を付けて、騎士団の妄想をして遊んでいます。

他にも、鍛冶場での作業は鍛冶屋っぽい名前のおじさんにさせるなど、役職と名前を一致させて、よりイメージしやすくしています!

苗字を揃えて家族を作れば、逃げ遅れた家族とそれを守る騎士みたいな、妄想も捗りますよ笑

効率も大切だけど、魅力的な村にする

ボンファイア2は、効率的に村を作らないと伸び悩む一方で、効率にこだわり過ぎると自由度が無くなる弱点があります。

よりボンファイア2を楽しむのなら、序盤を乗り切るまでは効率を重視し、そこからは自由に村づくりに励むのがおすすめです。

箱庭内生型のゲームなので、少しづつ住みやすい村を作っていけば、それだけでも十分楽しくなりますよ!村人目線で住みやすい村を作れば、わりと効率的な村になってたりするのも面白いの要素です。

こんな感じで、気楽にプレイしてくのもありだと思います。ストーリーの多くが語られないからこそ、プレイヤーの気持ち次第で体験が大きく変わりますよ!

The Bonfire 2(ボンファイア2)で時間を忘れ過ぎないよう注意

The Bonfire 2(ボンファイア2)で時間を忘れ過ぎないよう注意

最後に注意点をお話しします。それは、時間を忘れてプレイしすぎないこと!

この手のゲームって、時間感覚なくなっちゃいがちなんですよね。プレイ中は、時計見えないし眺めてる系だから感覚も薄れがち。

けんぴ
平日の夜にプレイしてたとき、気づいたら2時を回っていて次の日遅刻するかと思いました・・・

こんな失敗して欲しくないので、時間をしっかり決めてプレイすることをお勧めします。

今日は、以上!

そんじゃーね!

応援クリックお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 自分もやり始めて30日が経ち、けんぴさんのブログを見つけて焚き火を森の近く置けばよかったと後悔しているのですが、置き直す方法が分からないのですがチュートリアルでしか置き直せないのでしょうか、?

    • コメントありがとうございます!
      確認するのが遅くなり申し訳ないです。
      今、私も確認してみましたができなさそうですね・・・
      スペース的な問題もありますし、最初の焚き火おきはかなり重要かと思います。

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次