2022年、30代を目前に控えて20代を「後悔」にしないための目標設定

当ページのリンクには広告(PR)が含まれています。
  • URLをコピーしました!

2021年があっという間に終わってしまい、気がつけば2022年が始まってた。本当に、1年が過ぎるのって早すぎて怖いですよね。

今年は、僕にとって20代を卒業して30代に突入する大きな節目の歳です。1月1日をダラダラと過ごし、夜中に湯船でふと思ったのが「このまま、30歳を迎えるの怖すぎ・・・」でした。

かっぱ君

だって!20代で何も成し遂げてない感がすごいんですよ!!

そんな僕としては、なんとしても2022年を有意義な、自分にとって価値のある歳にしたい。

そんなわけで、1年を有意義な自身を持って20代を卒業するための目標を立てることにしました。ちなみに、去年も似たようなことを考えて目標立てたけど覚えてすらいませんでした。←ほんと、だらしない

同じ過ちを繰り返さないために、目標達成に向けた取組方法についてもこの記事で考えてまとめていきたいと思います。

わりと、よく言われる話として「目標を立てたら、周りの人間に話せ」なんて言いますよね。公言することで、より目標達成の可能性を上げていく目的があるわけなのですが、この記事が僕にとっての「公言」です。

読んでいただいた方に約束するつもりで、なるべく具体的に(決まってない部分は、随時更新していくかたちで)記録していくので、どうか生暖かい目で見守ってほしいです(笑)

目次

まずは、2021年の反省から

去年のちょうど今頃、今回と同じように1年間の目標を記事にしていました。

そして、1年が経過した今、この目標がどうなったかというと・・・。

かっぱ君

綺麗サッパリ忘れていました(笑)

完全に計画倒れで、立てた目標自体を忘れてしまうていたらくです。たぶん、目標を意識できてたのは初めの2ヶ月くらいだったはず・・・。

なぜ、こんな結果になってしまったのかを自分なりに考えてみたのですが、原因は「目標の立て方」にあったのではとふんでいます。(あたりまえのことをドヤっていきます)

目標の数が多すぎるのが問題

2021年の目標は、50個ほど達成したい目標をだして、1つずつ達成していく方法を目指したのですが、たぶんこれが大きな間違い。

大きな間違い考察
  • 50個も覚えてられない
  • 何から始めればいいのかわからない
  • 何のための目標かあやふや

そもそも、50個も目標を覚えてられない。だから、意識もしないし達成もできない・・・。

ここに思い至ったときに思い出したのが、何かの本でメンタリストのDaigoさんが話してた内容。

目標を立てるときに大切なことは、「数」を絞ること。目標を少なくして確実に達成していくほうが自分に自信が持てるようになり、結果的に多くの目標を立てた時よりも多くのことが達成できるようになる。

かっぱ君

たしか、こんなような内容を話してました。

僕の立てた目標が達成されることなく忘れられた理由が、まさにこれなんですよね〜。←

数が多すぎて目標を覚えてられない→具体的な行動については考えられてない→何のための目標かあやふやに・・・。

この流れで、目標達成から遠ざかっていった感じ。

そうと分かればやることは1つですよね。目標を行動にまで落とし込んで、かつ、数を絞っていくだけです。

2022年の抱負は、「自信」を持てる自分になること

2021年の反省を踏まえて、目標を立てていく前に、「目標」をとおして自分がどうなっていきたいかについて考えていきます。

これも、「目標 立て方」でググったときに見つけたサイトの受け売りなのですが、目標を出す前に自分が目標を通してどうなっていきたいのか考えることが大切なんだとか。

かっぱ君

目標をより具体的にするための準備運動的な意味かと思います。

誰しも、「○○な自分になりたい」とか「○○な状況から変わりたい」とか、何かしら1年後に思い描く理想的なものがあるはずです。

それを、1年の「抱負」として考えていきました。

抱負

自分の行動・姿・生き方に「自信」を持てるようになりたい。

これが、僕の理想であり抱負です。

やっぱり、自分の人生を振り返っていくと「自信」のなさが、いろんなチャンスや行動の邪魔になったり、ストレスの原因になっていました。

この辺の経緯的な話は、ここでダラダラ書いてもまとまらないので割愛しますが、20代ラストのこの年に30代をしっかりスタートできるような「自信」を身に着けたい!!

そんな思いで、今年の目標を考えていくことする。

かっぱ君

「自信」ってそんなにすぐに付くものではないと思うし、1年でも短いのかもだけど、1年あればきっと何かわ変わるはずだ!!と信じて取組みます!!

3つの目標と取組み

「自信」がキーワードになる目標を考えていくわけですが、先に書いたとおりで、ある程度しぼった目標設定をする必要があるためジャンル毎に3つの目標に絞っていくことにしました。

3つのジャンル設定
  • 健康
  • 仕事
  • 副業

この3ジャンルで目標を設定していきます。ジャンル的には王道のみなさんも設定していそうなジャンルですね。

そして、それぞれについて「自信」を念頭において立てた目標がこちら。

3つの目標
  • 筋トレしてスーツをカッコよく着られる肉体をGETする。
  • 国家資格を取得して今の職場にこだわらない自信をGETする。
  • お小遣いを副業で稼いで経済的な自由の第一歩をGETする。
かっぱ君

これが、今年の目標だーーーーーーーーー!!(迫真)

この3つの目標を達成することができれば、僕は「自信」を手に入れれる自信があります(笑)

「目標」を立てる場合、数値目標などを立ててより明確にする事が多いと思いますが、今回はあえて数字で目標を設定することを避けていたりします。

これも、メンタリストDAIGOさんの受け売りなのですが、目標を立てるときに「数字」は厳禁だそうです。基本、数字で具体的に目標を立てるように指導?を受けてきた営業マンとしては目からウロコでした。

理由は、「数字」の目標は脳が理解、イメージしにくいからとのことです。

かっぱ君

今までの目標たちは科学的にもダメダメだったのか・・・と驚愕です

というわけで、今回の目標からはあえて「数字」を除外して、なるべく自分で想像しやすい目標にしてみました。

スーツをカッコよく着れる肉体を手に入れる

まずは、「健康」ジャンルからの目標なのですが、男のあこがれ「スーツをカッコよく着こなしたい」これを目標にしていきます。

というのも、実は2021年は僕が人生で初めてダイエットに成功した年であり、2022年は次のステップに移りたいと考えていたからです。

やっぱ、自分の身体を自分でコントロールできている感覚は、自然と自信につながります。人生で初めてダイエットに成功して実感しました。

そして、ダイエットの継続と共に次は「筋肉」を付けていきたいわけです。スーツを着こなすには「筋肉」は必須。

人生で一度も経験したことのない、憧れの割れた腹筋も含めて2022年は手に入れていきたいと考えています。

ちなみに、この目標を立てる上で影響を受けまくったのがこの本。インフルエンサーのテストステロンさんが執筆されている書籍です。

かっぱ君

脳筋なかんじ全開であやしすぎるけど、読むと妙に元気づけられてやる気が湧いてくるのでぜひ読んでほしい。

まずは、腕立て伏せとSIXPADで上半身を鍛えていく

具体的な取組みなのだけど、あたりまえですが「筋トレ」に関する知識がまったくない僕です。とりあえず、なにかやるために簡単なところから初めて見ることにしました。

  • 腕立て伏せ
  • SIXPAD

基本、この2つをフル活用しておおむね4月くらいまでは取り組んでいきたいと考えています。

正直、腕立て伏せなんて学生の頃からたいしてできなくて、今は10回がやっとな状況です。ようするに、ハードな筋トレなんて続けられないし、知識もないのですよ。

まずは、「腕立て伏せができない自分」からの脱却と、ダイエットの一環で購入したSIXPADをフル活用して取り組んでいきます。

かっぱ君

いかに、取組みやすくて続けやすいかを考えた結果です(ハードな筋トレにビビったわけではない)

国家資格を取得して今の職場にこだわらない自分に

これは、自分の情けなさとの戦いでもあります。もともと、この目標は僕の叔父からアドバイスとして頂いていたものでした。

僕の叔父は、物流関係の大手でそれなりに責任のある立場で働いています。そんな叔父から就職のおりに言われたのが「毎年、1つで良いから資格を取りなさい。国家資格ならなおのこと良い」こんな話です。

これを聞いた、当時の5年前の僕はあまり真面目にではなく、時間の作りやすい新入職員の時期に資格勉強をすることなく今まで過ごしてきました。

そんな時期を過ごした僕が思うのは、

かっぱ君

国家資格とっておけばよかった・・・

です。

今の職業の影響も大きいですが、年齢を重ねるにつれて限定された今の職でのスキルは、転職などを考えたときにあまりに頼りなくて、社会での自分の「価値」に自信がもてない。

別に、転職を考えているわけではないけど、「今の仕事にしがみつかないと次を探すのが非常に困難なのではないか?」という現状は自分の選択の幅や心の余裕をなくすのには十分でした。

そんな現状から脱却するため、やればできる自分に「自信」を取り戻すため、今年は国家資格を取りに行きます。

かっぱ君

もちろん、資格なら何でもいいわけではないのだけど、人生の選択肢を増やすためにも取得を目指したいと考えています。

現状、考えているのは通信講座での資格勉強

具体的にどの資格を取るのかも含めて、1月中に決めていく予定ですが、勉強方法は通信講座にしたいと思っています。

理由は簡単で、その方が継続しやすいし合格しやすいから。完全独学は、できるイメージがわきません(笑)

「国家資格に自分が合格できるのか?」と考えたときに、合格するためには「継続のしやすさ」と「効率」が必須。結局、続けられないと意味ないので、より自分に逃げ道をなくすためにもお金を払って勉強の環境を固めていくのが一番です。

かっぱ君

そこまでしないと、心が折れます

いちおう考えいるのが、

  • ユーキャン
  • キャリカレ

この2社で通信講座を受講するかんじ。申し込んでしまえばあとは勉強するのみです。

お小遣いを副業で稼いで経済的な自由の第一歩を踏み出す

職場に縛られない生き方は、自分で生きていける「自信」につながると思っているのですが、その足がかりなるのが「副業」だと思います。

この発想自体は、1年前から持っていてダラダラながらも月10,000円〜月20,000円くらいを稼げるようになってきました。ただ、安定はしていなくてもっと力を入れていきたい。

実のところ、このブログも少しだけですが収益がでていたりします。同じような感じでブログの収入を増やしていくのもありだし、WEBライターなど自宅でできる副業に挑戦するのもありだと考えています。

あえて、具体的な金額は考えていませんが、何かほしいと思ったときに自分の副業で稼いだお金で何不住なく買い物できる状況が目安かな。

かっぱ君

かなり、あいまいな目標ですが、何かを買うときに「自信」を持って支払えるくらいの副収入があれば、自分に対する「自信」にもつながると思います。

ブログの収益化とWEBライターの収入で目標達成を目指す

この目標に関しては、わりかし取組む内容もしっかりイメージできていたりします。

  • ブログの収益化
  • WEBライターの仕事を受注

基本は、この2つで取り組んでいく予定。

結局、ブログをはじめとした「書くスキル」くらいしか、すぐに挑戦できるものがないですし、すでに1年以上継続してきたことの延長線なので挑戦しやすいからです。

あくまで、目的は「副業で稼いで経済的な自信をつけること」なので、新しいスキル取得ではなくて、いま出せるスキルを伸ばしていくかたちで効率的に取り組んでいきます。

あとがき

つらつらと、2022年の目標について書いていきましたが、目標を立てただけで終わらないように本気で行動していかなくてはですね。

こんなこと言ったら、元も子もないのですが、

「目標を立てるのは楽しいけど、取組むのはしんどい」

ほんと、これに尽きます。

中学生の頃に、学習記録?(勉強時間を記録してクラスで張り出すやつ)で目標達成するため、一日に何時間をいつ勉強するかみたいなことをやっていました。

このときも、予定を組むのは楽しいのですが、いざ時間がくるとゲームをやりたかったり、なんかだるかったりで達成できない。こんな覚えがあります。

たぶん、こういう経験の積み重ねが今の「目標を達成できていなかった自分」につながっているのだとひしひしかんじます。

ここで、この負の連鎖を食い止める!!2021年はダイエットに成功したんだしできるはず!!!

この勢いで2022年も駆け抜けていきたいと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次