\ 最大7.5%ポイントアップ! /

MOVA M10 レビュー:ペットを飼っている家庭にもおすすめな水拭き掃除機

当ページのリンクには広告(PR)が含まれています。
  • URLをコピーしました!

部屋の水拭きってめんどくさいですよね。

猫を飼っていると調理中にはねた油、うかっりこぼしたジュースなどフローリングについた汚れが気になることもしばしばです。

かっぱ君

水拭きがちょっとでもラクにできたら…

そこで今回は、そんなめんどくさがり屋の救世主になるかもしれない自動洗浄乾湿両用掃除機「MOVA M10」を紹介していきます。

水拭き機能のある掃除機って初体験だったんだけど、満足度高めでしたので気になる人はチェックしてみてください。

※この記事は、商品の提供を受けて作成しています。

目次

【特別クーポン1,000円OFF】MOVA M10をお得に購入する方法

今回は、当ブログから「MOVA M10」を購入される方向けに、オトクなクーポンコードをご用意いただきました!

下記のリンクから、商品をカートに追加後、クーポンコード入力欄に「R478M28Q1F7Y」と入力してください。

【1,000円OFF】MOVA M10 自動洗浄乾湿両用掃除機

クーポンコード入力すると、1,000円OFFの割引が適用されます。(まさかの他クーポンと併用可です!)

購入される方は、ぜひクーポンコードをお得にご活用ください。

我が家にMOVA M10が届きました

さっそく、届いたMOVA M10 を見ていきます!

MOVA M10は、ロボット掃除機など多彩なハイテク掃除機でお馴染みMOVAが販売する「自動洗浄乾湿両用掃除機」です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_7890-768x1024.jpeg

長い名称で分かりにくいかもしれませんが、要するに水拭きしながら埃も吸える掃除機ということですね。

水拭き嫌いすぎるので、この商品が届くのが待ち遠しかったです。

主な機能は、以下のとおり。

  • 18,000Paの吸引力(普通…?)
  • コードレスで連続40分間稼働
  • 掃除機がけと同時に水拭きができる
  • こぼした液体類(牛乳や)も吸引できる
  • 自動洗浄機能付き(汚水捨てのみで清掃がほぼ完了する)

18,000Paの吸引力というのがイマイチ強いのかどうか分からなかったので、調べてみたところPaは「モノを浮き上がらせる力(真空度)」のことみたい。

吸引力は、このPaに加えて「吸い込む空気の量(風量)」が高いほど高くなります。

風量に関する記載は見当たりませんでしたが、一般的な家庭用掃除機が18,000Pa前後であることが多いため水拭き機能を付けながら掃除機としての能力もしっかりある掃除機と言えそうです。

こぼした液体類(公式ではシリアル入りの牛乳も吸っていました!)ごと掃除できるので、猫がしてしまった嘔吐物なども綺麗になるのではと期待できますね。

そして、なんといっても自動洗浄機能!

正直なところ、水拭きの最大のハードルは後始末だと思っているので、自動洗浄機能には期待せざるを得ない…!

かっぱ君

汚い雑巾には触りたくないです!!まじで

MOVA M10のデザイン・パーツなど

全体的に高級感があり、部屋の中に設置しても馴染みやすいデザインです。個人的にすごく好みな見た目でした。

パーツは大きく分けて3つ。

  • 汚水タンク兼ダストボックス
  • 給水タンク
  • モップ
基本的に、この3つパーツを取り付けて使用します。こまごましてなくて分かりやすいです

思った以上にパーツ数が少ないは好印象です。

日常的に使う家電は、パーツ数が多ければ多いほど扱いが面倒になる思うので、これくらいシンプルな方がありがたいのです。(アタッチメントが多い系って結局使わんパターンが多いんですよね…)

MovaM10実際に使ってみた(飼い主目線)

MOVA M10を実際に使ってみました!

結論から言えば、いくつか気になる点はあるがハマればかなり便利な掃除機といった感じです。

ペットを飼っていると一般家庭よりも水拭きしたいシーンが多いと思います。

M10は水拭きのハードルをかなり下げてくれるので、↓で紹介する気になる点が問題なければ、かなりおすすめです。

猫の足跡やフードの汚れがきれいに取れてる(感動)

肝心の清掃性能なのですが、十分満足できるレベル!

水拭き跡も残らず、ピッカピカになりました!

掃除機感覚で、本体を滑らせていくだけでローラー部分が拭き掃除をしてくれます。

通常の水拭きに加えて、液体の清掃も滑らすだけで簡単にできました!

猫を飼っていると良くあるこんなシチュエーション…!(床がびしょびしょ)

M10を軽くかけるだけでこんなにしっかり水分をとってくれました。

1回くぐらすだけでここまでしっかり吸い込んでくれるとは驚きです。

そして、軽く掃除しただけでもこのとおり、びっくりするくらい汚水が溜まっています…!

15分くらいサクッと掃除しただけでもしっかり清掃力を感じれました…!

水拭きほとんどしてないから当然なのかもですが、この汚れの上を歩いていたと思うと何とも言えない気分になりますね(笑)

付属物に床用の洗浄液が付いているので、しっかりと汚れを落とすことができます。

ただ、ペットを飼っている家庭だと洗浄液の成分って気になりますよね。

僕も気になったので、Google翻訳を駆使して成分表示を見てみましたが、多くはペット用のシャンプーなどにも含まれる成分のようです。

ただ、猫の場合はアルコールが悪さをしないか気になるので、僕は水のみで清掃を行っています。

パッケージにも犬の画像が使われているので、基本的にはペットに配慮された洗浄液なのだと思いますが、特に記載がないので何とも言えません。

小回りは利かないが軽い操作感はいい感じ

M10の取り回しについては、基本的に前進する分にはすごく軽やかです。

公式でも説明がありますが、自走式なので体感の重さは0.9㎏程度ととても軽い。

ついつい、いろんな部屋の水拭きがしたくなるくらい楽に掃除することができました。

ただ、本体が大きめなこともあり小回りはやや効きづらい印象です。

狭い範囲をちまちま掃除するよりも、一部屋ずつ満遍なく掃除するのに向いているようです。

また、本体は非常に重いため、階段などの掃除には向いていません。

持ち上げながらの掃除は想定されていないため、ワンフロアをきれいに掃除するための家電として考えると良さそうです。

静穏性〇安全面◎で猫たちも安心

猫を飼っている身としては、掃除機自体の清掃音や安全性が気になるところ。

特に、加熱しながら内部を洗浄する仕組みをとっているため、火傷などの心配がないか非常に気になっていました。

結果は…。

  • 清掃音は普通の掃除機相当で特に問題なし
  • 自動洗浄時も特に大きな音がすることもなく問題なし
  • 加熱洗浄時に本体周りを触れても火傷するような熱は感じなかった

これには大満足です。

個人的には、目を離した隙に猫たちがケガをするパターンが一番怖いので、安全面に配慮されているのはありがたいです。

自動洗浄中に本体の側面等に触れてもあったかい程度で火傷の心配はありません。

同じ理由で、小さいお子さんがいる家庭とかでも安心して使えるのではないでしょうか。

乾燥後のブラシが臭くなくてびっくり

M10が僕にとって初めての自動洗浄機能付き水拭き家電なのですが、気になったのが「本当に嫌な臭いはしないのか」ということ。

水拭きの嫌なところは、清掃部分が生乾きになり雑巾臭が発生してしまうことです。

衛生的にも気分的にも良くないので、ぜひとも頑張ってもらいたいところ。

そして、これもびっくり!まったくニオイがしません。

しかも、モップ部分が完全に乾いていてふわふわになっている…!

自動洗浄機能をイマイチ信用しきれていなかったので、自分の古いイメージを一新することができました。

洗浄液を使用せずに水のみで清掃した場合でも、ニオイ等は発生しなかったので食品などを直接吸わない限りは特に問題なさそうです。

説明書は割とあっさりしてる

これは純粋に気になった点なのですが、説明書がかなりあっさり目で操作に慣れるまで少々大変に感じました。

外国系の家電にありがちな話ではありますが、機能一つ一つの解説等が少なく「このモードは結局どういうときに使うんだ…?」みたいなことが起きています。 

最低限の説明はあるので、使用するのに問題はないのですが家電に不慣れな人には少し馴染みづらく感じるかもしれません。

かっぱ君

まあ、僕が苦手なだけかもしれませんが

水拭き難民的にはコレありかもしれない

今回は、提供いただいたMOVA M10をレビューさせていただきましたが、総合的に見てとても満足感の高い家電でした。

猫を飼っていると猫たちの皮脂汚れ?やフードなどで床が汚れてしまうことが良くあります。

今までは目立つ汚れのときだけ掃除シートで拭いていたのですが、ずっと全体の水拭きをしたかったんですよね。

ただ、雑巾がけの手間を考えると億劫で、かといってワイパー的なモノだと汚れが落ちなかったりと、結局みて見ぬふりをしてきました。

そこでM10ですよ。

たしかに、ちょっと使いづらい部分(慣れてないだけかもですが…)もあります。

でも、慣れてしまえば水拭きが楽しくなるほどスイスイ掃除できて、部屋の中の清潔度がいっきにUP。

ズボラな僕は、普段の掃除はロボット掃除機にまかせ週一回の水拭き習慣としてM10を生活に取り入れたいと思います。

このレビューが参考になれば幸いです。おしまい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次